さまざまな作業の中でも、大好きな道具達をご紹介
整音道具
![]() |
アップライト用 自作の一本針。 使用針はHIBIKI0.68mm バランスをとる為、トップと首に鉛を入れています。シエラックで塗装しています 音質、最終検査に使用しています。 天屋根を開けた状態で使います |
![]() |
アップライト用 国産ピッカーを改良しています 使用針はランゲ0.7mm バランスをとる為、トップに鉛を貼り付けています。 ハンマーフェルトの情報を正確に伝えてくれます ハンマーの肩〜先端 |
![]() |
アップライト用 国産ピッカーを改良しています 使用針は国産絹針を5本 ハンマー先端、ウイペンヒールクロスに使います |
![]() |
グランドピアノ用 ドイツB&K社の伸縮式です。 ランゲ針0.7o 使用感抜群。 素晴らしいバランスで、ハンマーフェルトの情報を正確に伝えてくれます |
![]() |
グランドピアノ用 自作の6本針ランゲ針0.7o 先端に鉛を入れています ハンマー先端、ナックル、ウイペンヒールクロスの整音、またダ゙ンパー止音不良に使用しています |
![]() グランドピアノ用自作ピッカー、竹で製作。 くの字が特徴、針は0.45の絹針、外装閉めて、 最終確認。弦の上からハンマー先端のツボに的確に刺します |
![]() |
![]() |
自作硬化剤。 ハンマー先端下に音質の核を造ります。 一滴で狙う硬度は、レットオフ10oが2oになった位の音の変化 |
![]() |
自作弾力発生剤 硬化したハンマーに染みこませます。 気化と同時に酸素が注入されていき、羊毛の絡みをほぐします |
![]() |
軽くする為「桐」で製作 シューシャイン作業前に ハンマー形状を安定させます ![]() |